ちょっと挨拶が遅くなってしまいましたが…。
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
私はドラマを見るのが好きで、以前独断と偏見まみれのおすすめドラマ紹介の記事を書きました。
2020年の春ドラマは新型コロナの影響でドラマの放送日時が変更になったり、放送が延期になったり、ドラマ自体がなくなっちゃったりして、ドラマ関係者の方々は本当に大変だったと思います。てか、みんな大変だったし、今も大変ですね。
そんなコロナ禍の中でも昨年のドラマはおもしろいものがたくさんありましたよね!
昨年見たドラマの中で私が好きだったものを一部あげると、
「SUITS/スーツ2」「探偵・由利麟太郎」「MIU404」「私の家政婦ナギサさん」「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」「妖怪シェアハウス」「#リモラブ ~普通の恋は邪道~」「35歳の少女」「さくらの親子丼 第3シリーズ」「閻魔堂沙羅の推理奇譚」「タリオ 復讐代行の2人」などなど
他にも連続テレビ小説の「エール」もすごく好きだったし、今やっている「おちょやん」ももんのすごくいいし、「相棒season19」は安定のおもしろさで今後の放送も楽しみだし、上にあげた以外にもおもしろいドラマが本当にたくさんありました。
ドラマ関係者の方々には、楽しい時間をいただけたことを本当に感謝しています。ここで書いても意味ないけど。
わーわー書いとりますが、ドラマ好きの端くれとして、せっかくブログを書いてるんだからドラマのことをもっとブログに書こうと思いまして。
というわけで、前置きが無駄に長くなってしまいましたが、独断と偏見まみれの2021年おすすめの冬ドラマの紹介を書かせていただこうと思います。
独断と偏見まみれで各局がごりごり推しているドラマでもスルーしちゃっていますので、参考にならないかもしれませんが書きたいから書きます。
自分の録画忘れ予防チェックにもなるし!誰の役にも立たないブログかもだけど、自分の役には立つ!
無駄にあっついドラマ愛のせいで8000字越えになってしまいましたので、目次から気になるドラマだけでもチェックしてもらえると嬉しいです。
それでは、私の独断と偏見で勝手に選んだおすすめドラマをご紹介したいと思います!
※曜日毎+放送開始が早いもの順に紹介しています。
※偉そうに書いていますが、ドラマに詳しくはないです。検索しまくって書いていますし、ドラマの深読みとかもできません…。
※俳優の方の名前が間違っていたらすみません。
※独断と偏見まみれのドラマ紹介はいらんよ、でも冬ドラマはどんなのがあるのか知りたいなーという方は、ザ・テレビジョ〜ンのサイトをご覧ください。
月曜日
監察医 朝顔2
2020年11月2日スタート 毎週月曜夜9時~ フジテレビ系
※2021年の放送は1月11日放送の新春SPから。
前作から見ています。
東日本大震災や辛い事件などの話もあるのに、それでも人の温かさを感じる、そんな不思議な魅力のあるドラマです。
出演されている方々の魅力や暖かさがあるからかな。
上野樹里ちゃん(さん)も時任三郎さんも風間俊介さんもすっごくいいですけど、なんといってもつぐみちゃん!
つぐみちゃん(加藤柚凪(ゆずな)ちゃん)がもんのすごくかわいいです。
新春SPでは、朝顔(上野樹里ちゃん)と桑原(風間俊介さん)との出会い(馴れ初め?)なども描かれるようなので楽しみです!
アノニマス~警視庁”指殺人”対策室~
1月25日スタート 毎週月曜夜10時~ テレビ東京系ほか
香取慎吾さんの演技の良し悪しは置いときまして(なら書くな)、SNSの誹謗中傷問題はブログやTwitterをやっている私自身にとっても他人事じゃない話題。自分が加害者側にも被害者側にもなり得る。
どんなことで警察が介入して事件として扱われるのかなど、SNSを使っている人間として勉強のためにもこのドラマを見ようと思っています。
もちろん、ドラマとしても楽しむつもりです!警察もののドラマ好きだし。
また、香取慎吾さんとは三谷幸喜さん脚本の2004年の大河ドラマ「新選組!」以来の共演となる山本耕史さんも出演されるとのこと!
「新選組!」を見ていたので(お二人とは同世代〜♪)、今回のドラマでのお二人の掛け合いがとても楽しみです。
あと、最近の演技が大好きなMEGUMIさんも出演されるということで楽しみです。「極主夫道」のMEGUMIさん、すごく良かった!稲森いずみさんもすごかった!(関係ないこと書いちゃた…)
火曜日
青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平ー
1月12日スタート 毎週火曜夜9時~初回15分拡大 フジテレビ系
佐々木充郭さんの「スクールポリス」が原作
スクールポリスとして中学校に配属された藤原竜也さん演じる嶋田隆平が、教師だろうが生徒だろうが法を犯した人間を容赦なく逮捕するという、学園+警察合わせ技ドラマです。
生徒側に立って嶋田と対立するヒロインの教師・浅村涼子役を真木よう子さんが演じられます。
ドラマのタイトルに「青」という色が入っているので、2014年のドラマ「ST 赤と白の捜査ファイル」(スペシャルドラマ「ST 警視庁科学特捜班」が連続ドラマになったもの。映画化もされている)と関係があるのかなとも思ったのですけど、「ST 赤と白の〜」は日本テレビ系だし、チラッと調べましたがどうも関係がないようです。関係があったらすんません。
タイトルの「青」はポリスメ〜ンの制服の色なのかな〜。「青」も注目していきたいと思っています。
中学校が舞台ということで、子役の子も要チェックです。
鈴木梨央ちゃんが生徒役で出演されていますし、人気子役だった須賀健太くん(さん)は先生役で出演されています。いいですね〜。
アクションシーンもあるようなので、藤原竜也さんのかっくいーアクションもすんごく楽しみです!
水曜日
相棒 season19
2020年10月14日スタート 毎週水曜夜9時~ テレビ朝日系
※毎年恒例の元旦スペシャル後は第12話が1月13日夜9時から放送されます。
「相棒」が好き!って言うと「あ~、水戸黄門的なものが好きなんだね」って顔をする人が多いんですけど(私の周りの人調べ)、相棒の良さってそこじゃないのさ!
けっこうグロいし、無慈悲なところもあるし、勧善懲悪だけでもないし(そういう面がある時もある)、ありきたりな刑事ドラマと一緒にせんどって!おもしろいんだよ!
数ある相棒の話の中で私が一番好きなのは、尾美としのりさんがゲスト出演したseason12の第13話「右京さんの友達」です。
※尾美としのりさんはseason9の第6話にも別の役で出演されています。同じ役者の方が別の役で出演するのは相棒あるあるです。たぶん。
木曜日
江戸モアゼル~令和で恋、いたしんす。~
1月7日スタート 毎週木曜夜11時59分~ 日本テレビ系
岡田結実(ゆいと読みます、ゆみではないのです)ちゃんが江戸時代から現代の令和の時代にタイムスリップしてきた花魁・仙夏を演じます!
私は岡田結実ちゃんが出演しているドラマはちょこちょこ見ていまして、「静おばあちゃんにおまかせ」「ヒモメン」「私のおじさん~WATAOJI~」の3つを見たことがあります。
どれも深夜枠のドラマ。
なんで岡田結実ちゃんは深夜枠のドラマばっかりなのかいな。
ただ、今回違うのは、テレビ朝日系じゃないってこと!
ついに岡田結実ちゃんが日本テレビ系に進出!深夜枠のドラマだけど!
タイムスリップものといえば、2020年のNHKドラマ「いいね!光源氏くん」を思い出しますが、花魁・仙夏が令和の時代にどんな活躍をしてくれるのか。
岡田結実ちゃんの花魁姿も楽しみです!
にじいろカルテ
1月21日スタート 毎週木曜夜9時~初回拡大スペシャル テレビ朝日系
山奥にある虹ノ村の診療所に、ある秘密を抱えた内科医・紅野真空(高畑充希ちゃん)がやってきた。
虹ノ村診療所の外科医・浅黄朔(井浦新さん)と看護師(北村匠海くん)、個性が豊か過ぎ、しかもめちゃくちゃ豪華な俳優の方々が演じる村人たちに出会い成長していくヒューマンドラマです。泉谷しげるさんや光石研さん、水野美紀さん、安達祐実さん、眞島秀和さんなどめっちゃ豪華!
さらに脚本が岡田恵和さんと聞いただけでもうすでにおもしろいと確信しているドラマ。
しかも、ちょっとくせのある役柄でももんのすごくかわいく愛しく思わせてくれる高畑充希ちゃん主演なら間違いない!ケンタッキーフライドチキン!(すべり倒してますがすべり芸です…)
今年の冬ドラマ注目度No.1でございます!私の注目度がNo.1なだけですけど。
あー!放送がめちゃくちゃ楽しみ!
金曜日
BS時代劇 明治開化 新十郎探偵帖
2020年12月11日スタート 毎週金曜夜8時~ NHK BSプレミアム
※2021年は1月8日(金)に第4回目の放送があり、2021年2月5日(金)まで
坂口安吾の「明治開化 安吾捕物帖」原作、NHK BSプレミアムでの放送です。
2021年の冬ドラマを調べていてこのドラマの存在を知ったので、まだ私は見たことがありません。今までの放送を見逃していたの、悔しい~。BSドラマは見逃しがち。
福士蒼汰さんの衣装、すごくステキでとても似合っていますよね。
明治版シャーロックホームズだそうです!ステキだ!
このドラマは明治初期を舞台に、洋行帰りの福士蒼汰さん演じる結城新十郎が難事件を解いていく、という物語です。
明治維新の立役者、勝海舟(高橋克典さん)や大久保利通(篠井英介さん)、西郷隆盛(鶴見辰吾さん)も出てくるという豪華なドラマ。
1月8日(金)の第4回目の放送からですけど見ようと思っています。
ドリームチーム
1月22日スタート 毎週金曜夜10時〜 NHK総合
高校時代にバスケ部のキャプテンだったという共通点を持つ世代の違う3人の女性が、それぞれ人生の逆境に立たされ、かつて青春を謳歌したバスケ部の寮で共同生活をする、という物語です。
大学教授を夫に持ちママ友からも憧れられられている主人公・榎木香菜を山口紗弥加さん、バリキャリで年下男性と交際している鶴賀優子を財前直見さん、SNSでいいねをもらうことを楽しみにしている三代澤茜を桜庭ななみさんが演じられます。
私は女性が集まってわいわいしているドラマはあんまり好きではないのですけど(自分が集まるのは好きなくせに)、このドラマは世代が違う女性3人というのもあって見てみようと思っています。
土曜日
ここは今から倫理です。
1月16日スタート 毎週土曜夜11時30分~<全8回> NHK総合
雨瀬シオリさんのマンガ「ここは今から倫理です。」が原作です。
倫理教師・高柳を演じる主演の山田裕貴さんは火曜放送の「青のSP 学校内警察・嶋田隆平」にも出演されています。最近ドラマにたくさん出られていますよね。すごい。
このドラマは生徒役の11人の方々のこともかなーり注目しています。
公式サイトの方で11人の生徒の方のお写真を拝見したのですけど、みなさん個性豊かでいい!
よるドラ「ここは今から倫理です。」メインビジュアル公開&生徒役キャスト発表 | お知らせ | NHKドラマ
※何人かの方はお顔を別のドラマで拝見したことがありました。
私は40代ですけど、自分も生徒になったつもりで(おばさん高校生)、高柳先生の倫理の授業を受けて勉強したいと思います。
昭和脳を令和仕様にアップデートじゃ!
レッドアイズ 監視捜査班
1月23日スタート 毎週土曜夜10時~ 日本テレビ系
元刑事と元犯罪者(元刑事も元犯罪者)が、神奈川県警に新設されたKSBC(神奈川県警捜査分析センター)で監視カメラを駆使した科学捜査によって難事件を解決していく、というドラマです。
公式サイトに「サイバークライムサスペンス!」ってででーんと書いてあります。
私は刑事もの(警察もの)のドラマは好きでちょいちょい見るのですけど、亀梨和也さん演じる主人公・伏見響介は元捜査一課の刑事+元犯罪者ということで、よくある刑事ものとまたちょっと違いますね。
監視カメラを駆使した科学捜査ということですが、現場に赴く「機動班」もあるようで(たぶん)、アクションシーンもあるようです。
亀梨和也さんやシシドカフカさんのアクションシーンもすごそう!
楽しみです!
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
1月23日スタート 毎週土曜夜11時~ テレビ朝日系
ヌイグルミや石、植物などの気持ちがわかる不思議な感覚の持ち主、主人公・清水萌子美(小芝風花ちゃん)が成長していく心が温かくなるホームドラマです。
ふわふわほわほわかわいい小芝風花ちゃんがこの難しい役柄をどんな風に演じるのか、すごく楽しみです。
ヌイグルミの感情がわかる、とか主張されるとちょっとどう反応していいかわからないですよね。
どうしよう、難しそうな人だな、近寄らんどこ、と私なら距離を置くと思います。ごめんね、萌子美ちゃん。
視聴者に、えっと、、、さいなら!と思わせない演技が必要になってくると個人的には思ってるので、本当に難しい役柄だと思います。そう思うのは私だけかもですけど…。
「美食探偵 明智五郎」や「妖怪シェアハウス」でもかわいらしい演技をしていた小芝風花ちゃんなら大丈夫でしょう!
日曜日
カンパニー~逆転のスワン~
1月10日スタート 毎週日曜夜10時~ NHK BSプレミアム
伊吹有喜さんの「カンパニー」が原作、NHK BSプレミアムで放送されるドラマです。
左遷された上に妻子も家を出て行ってしまった踏んだり蹴ったりのサラリーマン青柳(井ノ原快彦さん)が、左遷先で存続が危ぶまれるバレエ団の再生を目指す、という物語です。
なんとなんと、バレエは熊川哲也さん・Kバレエカンパニーの監修、宮尾俊太郎さん、黒木瞳さんも出演されるとのこと。すごい!
バレエ団をどんな風に再生していくのかも気になるところですが、やっぱり楽しみなのが「バレエ」。
私はバレエについては、上野きみこさんのマンガ「まりちゃん」シリーズとか山岸涼子さんのマンガ「舞姫 テレプシコーラ」程度の知識しかありませんけど…。(結論、ほとんどない…)
いや~、バレエのシーンが本当に楽しみ~。
天国と地獄 ~サイコな2人~
1月17日スタート 毎週日曜夜9時~ TBS系
これは正直見ようかどうか迷っているドラマです。
綾瀬はるかさん演じる刑事の望月彩子と高橋一生さん演じるサイコパスな殺人鬼・日高陽斗が入れ替わっちゃうっていうお話なんですけど。
この手の入れ替わりって演技が難しいですよね。やりすぎると滑稽だし、見ていてしんどくなってしまう…。
笑顔一つとっても口角を上げる角度とか目の細め方とか人によって違うし、歯を見せるかとか眉毛の動きとか。
※私は人の顔を鼻や目、口などのパーツで覚えるので余計に気になるのかもです。
綾瀬はるかさんはそんな口の開き方しないな~とか、高橋一生さんはそんな笑い方じゃないな~って思っちゃいそうで。
何作品か見た入れ替わりものの中で唯一本当に楽しめたのは、映画の「転校生」。尾美としのりさんと小林聡美さん、めちゃくちゃかわいかった!
入れ替わった演技自体を楽しめるかどうかがこのドラマのおもしろさを決めるといっても過言じゃない!たぶん。違うかもですけど…。
話が少しずれちゃいましたが、出演されている方々がすんごく好きな方ばかりなので、初回の放送を見て続きを見るかどうかを決めようと思っています。
その他 月曜~土曜
おちょやん
2020年11月30日スタート 毎週月曜~土曜 NHK総合午前8時から8時15分他
「大阪のお母さん」と呼ばれた浪花千栄子さんをモデルにした連続テレビ小説です。
主人公の竹井千代を杉咲花ちゃんが演じています。
杉咲花ちゃんのことは前からもんのすごくかわいいと思っていて大・大・大好きだったのですけど、このドラマでさらに好きになりました。
杉咲花ちゃん、めちゃくちゃかわいいんですけど!
声もまたすんごいかわいい~。笑った時に見える歯の形もかわいい~。(変態ではない)
杉咲花ちゃんに毎日メロメロです。
道頓堀を出て京都に来た千代ちゃん。
これからの展開も楽しみです~。
その他 2月スタートのドラマ
六畳間のピアノマン
2月6日スタート 毎週土曜夜9時~<全4回>
安藤祐介の「逃げ出せなかった君へ」が原作
ビリー・ジョエルの名曲「ピアノ・マン」を歌い動画投稿サイトに投稿している「六畳間のピアノマン」から繋がっていく4つの物語です。
加藤シゲアキさん、段田安則さん、原田泰造さん、南沙良さんが出演されています。
南沙良さんは今注目の若手俳優の方ですね。午後の紅茶やポッキーのCMに出演されています。
全く関係ありませんが、私の今の一押しは玉城ティナちゃんです。
えっと、話をぐいっと戻しますが、このドラマでは「六畳間のピアノマン」をどなたが演じられるのか、演じられるその方本人が歌を歌われるのかを楽しみにしています。
三浦貴大さんかな~。だといいな~。歌を聴いてみたい。放送がとても楽しみです。
ハルカの光
2月8日スタート 毎週月曜夜7時25分~ NHK Eテレ
黒島結菜ちゃんが出演されるとのことで、NHK Eテレのドラマってどんなかなと思って調べてみたらとてもおもしろそうなドラマでした。
東日本大震災で心に傷を負ったハルカ(黒島結菜ちゃん)が「照明(光)」に魅了され、名作照明を扱う専門店で働くようになる。
そして、その店で出会った人々の人生にも光を灯していく、というドラマです。
Eテレのドラマですけど、大人も楽しめるドラマのようです。
黒島結菜ちゃんはまわりをぽっと明るく照らすような魅力のある方ですので、心温まるドラマになるのではないでしょうか。
2月が待ち遠しい!
青天を衝け
2月14日スタート 毎週日曜夜8時~ NHK総合他
大河ドラマはたまに見る程度です。
正直に言いましょう。
吉沢亮さん目当てで大河ドラマを見ます!
橋本愛ちゃんも好きです!
高良健吾さんも好きです!
※橋本愛ちゃんと高良健吾さんが出演していたドラマ「ハードナッツ!数学girlの恋する事件簿」好きでしたけど、あれってもう7年も前だなんてびっくり。
草彅剛さんも大好きです!
※元スマップのお二人(草彅剛さんと香取慎吾さん)がドラマに出演されるの、めちゃくちゃ嬉しい!
吉沢亮さん演じる渋沢栄一とは全く関係ない理由で大河ドラマを見るつもりですけど、もちろんちゃんとドラマの内容も楽しみますよ、ええ。吉沢亮さんの美しい顔ばっかり見ませんよ、ええ。
個人的にはモーリー・ロバートソンさんがペリー役で出演されるのもツボ。
どんな演技をされるんだろう!
こんなおもしろい配役をされるなんて!すばらしい大河ドラマになる気がする!
大河ドラマがおもしろいと1年間楽しめるのでありがたい限りです。
幕末から明治維新を扱った大河ドラマはちょこちょこ見ているので(「新選組!」「篤姫」「花燃ゆ」「西郷どん」くらいだけど)、歴史ものは苦手でもなんとかなるでしょう。うむ。
はい。
偉そうに長々と書いてしまいました。
話題のドラマを取り上げていないかもしれませんが、個人的におすすめするドラマってことでお許しを。
暖かい部屋で冬ドラマ!さいこーでっす!
今年もドラマを見まくる予定です〜!
独断と偏見まみれのおすすめドラマ紹介を最後まで読んでくださった方(いない?独り言状態?)、ありがとうございます。
それでは、また。
おしまい