こんにちは。
2023年の冬ドラマで視聴していたドラマの最終回がすべて放送されました!おもしろいものが多かった!
「インフォーマ」(カンテレ)と「ひともんちゃくなら喜んで!」(テレビ朝日他)は私が住む福岡では放送されなかったので、TVerの見逃し配信で見ていたら見逃し配信を見逃してしまい、どちらも2話までしか視聴していません…。
福岡でもそのうちに放送されると思うので、その時に録画して見ようと思っています。(「階段下のゴッホ」も最近見た)
「星降る夜に」と「かりあげクン」は途中で離脱しました。
放送された曜日ごとに分けて最終回まで見たドラマの感想を書きましたので、目次のところから気になるドラマだけでもチェックしていただけたら嬉しいです。
※感想部分にネタバレが含まれますので、まだ視聴されていない方は読む読まないの選択をお願いします。
月曜日
ワタシってサバサバしてるから
2023年1月9日月曜スタート、2月9日木曜最終回放送 NHK総合
自称サバサバ女・網浜奈美。最後まで好きになる要素を見つけられず…アドリブ合戦もあまりおもしろいと思えず…(本多力さんと栗原類さん、おもしろかった)。年かな。
見なくても良かったかもという気持ちが若干ありますが、最終話で網浜奈美に職質する警察官を演じた小野了さんのセリフで、
私もね、あっちの警察では警視正参事官までいったんですけど、こっちではほら、ご覧の通り。いろいろありますね
セリフ引用:「ワタシってサバサバしてるから」
という相棒ネタをぶっこんできてくれたので、それを見られただけでもこのドラマを視聴した甲斐がありました。栗山千明さんもステキだった。
超人間要塞ヒロシ戦記
2023年2月13日月曜スタート、3月16日木曜最終回放送 NHK総合
不思議な設定でした。でも、おもしろかったです。ふざけてて。
滑舌が若干悪い高山一実さんも変なセリフをまじめな顔でがんばって言っててかわいらしかったし、斎藤工さんは無駄にエロを出していたし、吹越満さんはヒゲがポアロってたし、大東駿介さんはびりびり電気が通るし、ファーストサマーウイカさんは確かに姫だった。最後の謎の歌も笑った。
くだらなくてふざけてて楽しく視聴しました。15分の放送がぴったりのドラマだった。
女神の教室~リーガル青春白書~
2023年1月9日月曜スタート、3月20日最終回放送 フジテレビ系
ロースクールを舞台にした若者たちの成長がメインに描かれていて、学生たちの物語はおもしろかったのですが、最後の方で事件が起こりまして。正直、この事件がドラマに必要だったとは思えなかったです。
でも、授業の内容や法律が人のためにあることなど、自分の生活の中にも法が関わっていることを改めて考えることができ、全体の感想としてはおもしろいドラマだったと思います。
あとは、教員の北川景子さん演じる柊木雫や、山田裕貴さん演じる藍井がすごく魅力的なキャラクターだったので、もっと二人のストーリーを見たかったかな。
トンカツをもりもり食べる北川景子さん、笑顔も食べっぷりもステキだった。
Ā Table!(ア・ターブル)~歴史のレシピを作ってたべる~
2023年1月9日月曜スタート、3月27日最終回放送 BS松竹東急
歴史上の人物たちが食べていた料理の再現と市川実日子さん演じるジュンと中島歩さん演じるヨシヲ夫婦の物語。
グルメドラマでもあり、特にこれといった出来事はないけれども、夫婦関係、人とのつながり、人生についてなど、ジュンの心の機微が丁寧に描かれている人間ドラマでもありました。
自分がジュンと同年代(たぶん)だからか、ジュンの心の動きにどこかひりひりとするような感覚もありつつ、温かい気持ちにもなる。そんな不思議なステキなドラマ。
映像もすごくきれいだった。イチョウの葉の黄色い絨毯を歩く二人。美しかった。音楽も好きでした。
昔の料理の再現(最終回はおよそ3800年前の「メソポタミア文明」の時代の料理を再現)もおもしろかったです。調理のシーンも好きだったし、食事のシーンは素の二人が出ている感じで見ていて楽しかった。できあがった料理もステキだった。
BS松竹東急のドラマは初めて見ましたが、ステキなドラマを知ることができました。またジュンとヨシヲの二人に会いたい。
これからはBS松竹東急の新ドラマも必ずチェックすることにします。毎週の放送がとても楽しみなドラマでした。
罠の戦争
2023年1月16日月曜スタート、3月27日最終回放送 フジテレビ系
スピード感のあるストーリー展開でワナワナさせられっぱなし、これぞまさしくエンターテインメントドラマ。
感想を書くのに時間がかかりましたが、なんとか最終回まで各話の感想も書き終わり。
楽しかった。演者の方々もすばらしかった。
最終回とドラマ全体の感想記事で感じたことを全部出してスッキリしちゃったので、もう言葉が出てこない…。
草彅剛さんのドラマをまた見たい。またカンテレのドラマがいいな。
水曜日
リバーサルオーケストラ
2023年1月11日水曜スタート、3月15日最終回放送 日本テレビ系
クラシックに全然詳しくなくても楽しめるドラマでした。クラシックをこんなにわくわくしながら感動しながら聴いたのは初めて。
誰もが聴いたことがある有名なフレーズの曲が選ばれていましたし、曲は短く編集されていて聴き飽きることがなかったし。
知っているフレーズの曲も、曲の全体(といっても短く編集されているけど)を聴くと印象が全然違っておもしろかった。特にベートーヴェンの「運命」にはびっくり。ジャジャジャジャーンのところしか知らなかったので、後半の明るさには驚いた。
ドラマの感想は第1話だけ書きました。
2話以降も感想を書こうと思っていたんですが、間違って録画を消してしまって感想ブログを書こうという気持ちが撃沈してしまいまして…。3話以降は録画してあるし(消さないように細心の注意を払った)、2話を初めて見た時の感想を書いたメモもあるので、そのうちに各話の感想を書きたいとは思っています。(誰にも望まれていなくても書きたいから書くのだ)
ストーリーは恋愛要素が少し多く感じてしまってそこがちょこっと苦手でしたが、玉響のメンバーが全員魅力的でステキだったし、それぞれにフォーカスして描かれるストーリーもおもしろかったです。
玉響のTwitterアカウントがあるのもおもしろかった!
改めて、こけら落とし公演にお越しくださった皆様
— 児玉交響楽団 (@kodamaorch) 2023年3月22日
ご来場ありがとうございました!
無事にコンペに勝つことができました!
皆様の応援のお陰です😭🙇🏻♀️
今後とも児玉交響楽団の応援をよろしくお願いします😊#玉響 #児玉交響楽団 #集合写真 #コンペ pic.twitter.com/AtQ9s9weFR
続編をぜひぜひつくってほしい!
今期で一番好きなドラマでした。
木曜日
警視庁アウトサイダー
2023年1月5日木曜スタート、3月2日最終回放送 テレビ朝日系
そもそも、アウトサイダー(部外者の意味)な人って3人の中で濱田岳さん演じる蓮見だけだったのでは、という感想。盛り込まれた小ネタがいまいちわからず、見ている自分がこのドラマのアウトサイダーだな、なんて思ったり。(うまいこと言えた風で言えていない)
小ネタについていけなかったのでいまいち楽しめませんでしたが、合う人にはおもしろいドラマだったんだと思います。たぶん。
あと、上白石萌歌さんの演じた水木の役は、無理矢理コメディ要素を詰め込んだ感じで正直見ていてつらかった…。上白石萌歌さんがステキな俳優の方だけに残念。
それでも最後まで見たのは、主要な3人のキャストの方々の魅力と、蓮見(梶間直人)の父が犯人にされている残忍な殺人の真犯人と殺人の動機が知りたかったから。真相に辿り着くまで中だるみした感じはありましたけど、真犯人の正体やその辺りの真相はそれなりに楽しめました。
ドラマで起こった事件はおもしろいものが多かったし、主要なキャスト3人もステキだったと思います。
金曜日
100万回言えばよかった
2023年1月13日金曜スタート、3月17日最終回放送 TBS系
ラブ、コメディ、ファンタジー、ミステリーの4つの要素が絶妙なバランスのドラマだったと思います。
最終回はなんというか…。
タイトルの「100万回言えばよかった」を実現する形で直木(佐藤健さん)が悠依(井上真央さん)に思いを何度も伝えるシーンはすごくステキだったし、井上真央さんが本当にキレイで美しくて、涙を流しながらも笑顔で前向きに歩き出した最後のシーンはすごく印象に残ったし。直木の弟役で青木柚さんを見られたのも嬉しかった。
ただ、「死は理不尽だけど平等」という言葉とは違って、別れの時間が用意されたことにはやっぱり違和感を感じました。あと、直木の両親の懺悔。
最終回はそんな感じで違和感はありましたけど、全体的には本当にステキなドラマだった。
荒川良々さんならぬ悪くて怖い荒川悪々さんも見られたし、黄色いダウンの板倉俊之さんもおもしろかったし、松山ケンイチさんはこのドラマに欠かせない存在感を発揮していてカッコよかった。ドラマのラブ、コメディ、ファンタジー、ミステリーの4つの要素を絶妙なバランスで一つにまとめ上げたのは松山ケンイチさんの力が大きいと思っています。松山ケンイチさん、もっとドラマに出てくれないかな。
いろいろと書きましたが、すごく好きなドラマでした。
土曜日
探偵ロマンス
2023年1月21日土曜スタート、2月11日最終回放送 NHK総合
エンターテインメント性のある派手なアクションシーンと美しい映像と音楽。そしてたくさんの耳に残る、心に残る言葉。
「わからない、だから知りたい」
私がミステリー作品を好きな理由がこの言葉に詰まっています。
ミステリー作品は人間物語だと思っていまして、人を殺める予定はないし、人を殺める人間の心情を理解し共鳴したいと思っているわけではないけど、知りたい。
草刈正雄さんも濱田岳さんもものすごくステキだったし、泉澤祐希さんには泣いたし、石橋静河さんは凛として美しかったし、松本若菜さんの足も背中もたまらんかったし、世古口凌さんの美しさは異次元ものだったし、尾上菊之助さんの妖艶さは凄まじかった。
とにかくすごかった!すごく好きでした!
他にも好きな言葉がたくさんあるので、ドラマの感想も書きたいけどいつになるやら。
市川実日子さんが最後にちらっとだけ出てきたので、NHKが続編のおかわりをくれると信じてる!
NHKは毎年、年末は岸辺露伴、年始は探偵ロマンスでお願いします。もしそうなったら毎年幸せな年末年始を送れそう。
三千円の使いかた
2023年1月7日土曜スタート、2月25日最終回放送 フジテレビ系
最初のミュージカルで歌って踊った相手とは別の男性と最終回では歌って終わるという…。ミュージカルの演出はおもしろいけどちょっと意味がわかりませんでした。
お金の使い方や節約についてのおもしろいアイデアがあるかなと思って見始めましたが、そんな話はほとんどなく。
ホームドラマとしては、琴子(中尾ミエさん)の仕事をしたいという思いや、美帆(葵わかなさん)の姉・真帆(山崎紘菜さん)夫婦の問題、御厨和彦(利重剛さん)と智子(森尾由美さん)夫婦の熟年離婚危機の回はおもしろく見ましたが、最後の方の美帆の恋愛の話はあまり楽しめませんでした。
最初はおもしろいと思ってみていたんですけどね。最後の方はなんとも微妙なドラマになってしまったと感じました。
大病院占拠
2023年1月14日土曜スタート、3月18日最終回放送 日本テレビ系
鬼は人を殺さないし(何の罪もない子供を冷凍車に閉じ込めるのはいかん)、鬼はどんばんどんばん銃を撃つだけ、爆発もいきなりじゃなくて「今から爆発するからね」と前もってわかる感じだったのでびっくりしたり怖かったりすることがなく、かえって見やすかったです。怖いの苦手なので。
特に深く考えず脳みそを空っぽにして(それでもちょいちょい「嘘だろ」って脳内で言いながら)楽しく見ました。
続編を匂わせる終わり方だったので、シーズン2があるかも。その時はまた見たいと思います。
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
2023年1月14日土曜スタート、3月18日最終回放送 テレビ朝日系
このドラマの感想は別の記事に書きました。
この記事で感想を書いていたら1000文字じゃ納まらなかったもので。
星太郎(高橋一生さん)の母・理代子(原田美枝子さん)との関係に少し違和感がありましたが、ドラマ全体としては、高橋一生さん、橋爪功さん、本田翼さんの3人の会話劇と、もう一つの主役の花火を堪能できる楽しい美しいドラマだったと思います。
日曜日
Get Ready!
2023年1月8日日曜スタート、3月12日最終回放送 TBS系
悪ふざけにも感じる変なおふざけがなければもっとおもしろかったんじゃないかなと思います。キャストも豪華で各話のストーリーはおもしろいものが多かっただけに残念。ストーリーは4話(彫刻家の話)と5話(若年性アルツハイマーの妻を持つ夫の話)が特に好きだった。
あと、鈴木亮平さんが出てきた時にはびっくりしました!嬉しいサプライズ。さすが日曜劇場。鈴木亮平さんはいるだけで場面が引き締まりますね。すごい。
我らがパラダイス
2023年1月8日日曜スタート、3月12日最終回放送 BSプレミアム
少々悪く書きますので、このドラマを好きだった方は読む読まないの選択をお願いします。
高級高齢者施設の意識のない入居者と自分の親を入れ替えて、自分の親を高級高齢者施設に、意識のない人をお安い介護施設にって、最後まで見たけどやっぱり全然理解できなかった。
それでも最後までこのドラマを見たのは、どういう結末になるのかをただ知りたかったから。
でも、自分たちのしでかしたことを清算することになるんだろうと思っていたら、全部うやむやに終わってしまって。遺体との入れ替えでドタバタしてたけど全く笑えないし、意味不明な立てこもりをした後に、バレても大丈夫だったね~ってなんだこれと思ってしまいました。(口が悪くてごめんなさい)
朝子(木村佳乃さん)の弟・慎一(近藤公園さん)が最初から母さんを普通の介護施設に入れたらよかったんじゃ、みたいなことを言っていましたが、もうまさにそれ!という感じで。
NHKBSのプレミアムドラマはおもしろいものが多いし、主要キャストが好きな方々ばかりで期待していたのですが、入れ替えられた側の人のことをどうしても考えてしまって、不謹慎だけど笑えるみたいなブラックユーモアとは受け取れませんでした。(真顔で視聴)
もちろんストーリー全部が苦手だったわけではなく、さつき(高岡早紀さん)と遠藤さん(油井昌由樹さん)の結婚の流れなど、好きなシーンもありました。(高岡早紀さんは今回のようにさっぱりした明るい役も似合いますね。ステキだった)
偉そうに書きましたがただの好みの問題です。私の好みの作品ではありませんでした。
ブラッシュアップライフ
2023年1月8日日曜スタート、3月12日最終回放送 日本テレビ系
バカリズムさん脚本のドラマを初めて見ましたが、ものすごくおもしろかった!
そして出演者がもう本当に豪華。すごかった。
安藤サクラさん、木南晴夏さん、夏帆さん、水川あさみさんの会話もおもしろかったし、何気ない会話と思いきやのちのち伏線回収しまくるし、黒木華さんの激怒めちゃくちゃステキだったし、松坂桃李さんの年収に笑ったし、加藤の「粉雪」最高だったし、リバーサルオーケストラの前野朋哉さん出てくるしあとでドラマの中のドラマ「ブラッシュアップライフ」に出演してたし、大好きなドラマ「家売るオンナ」が出てくるし、8話の安藤サクラさんの表情には号泣したし、江口のりこさんしれーっと出るし、三浦透子さんどう関わってくるのかなと思ってたら最後に超絶ファインプレーをかますし、浅野忠信さんの使い方最高だし。他にもたくさんすごかった!
そして最後はハッピーエンド。最終回を見た後には今までに感じたことがない種類の、麻美のタイムリープを何度も何度も思い起こす、なんとも心地の良い温かい気持ちになる余韻に浸りました。
バカリズムさん、すごい。本当にすごかった。演者の方々も本当にすごかった。(すごいしか書いてない気がする…)
コントでもありドラマでもある、バカリズムさんにしか書けない作品。おもしろかったです!
終わりに
視聴した2023年冬ドラマは、食べ物系のドラマが少なかったので(グルメドラマが好きです)残念に思っていましたが、終わってみると好きな作品が多かったです。
評判の良かった「今夜すきやきだよ」(テレビ東京)はいつか見るぞと思っていたら、BSテレ東で再放送が始まったので視聴し始めました。評判通り、おもしろい!
2023年春ドラマも始まりますね。(もう始まってるのもある)
春ドラマも楽しみです。
それでは、すばらしいドラマライフを~。