私はブックマークコメントを読むのが好きです。(無言ブクマが嫌とは全く思っていません、念のため)
みなさん、100文字という制限の中に、自分の考えや思い、感想などをぎゅぎゅぎゅーーっと詰め込んで書かれています。濃ゆーいです!
先日書いた記事で、ブクマカの「だらけかあさん互助会員〜(お前の母ちゃんでべそ〜♪みたいに読んでください)」というコメントについて書いたのですが。
やっぱりはてなブログの互助会員と認定されてしまうのだ - だらけかあさんの楽観日記
何だか被害者感のある記事を書いてしまったようで。慰めの言葉をたくさんいただきました。ありがとうございます。
そして、すみません。互助会員コメントにはちょっと笑っちゃったのです。
ブックマークの使い方は気をつけているつもりだったのに、また言われちゃったよ!みたいな。嫌な気持ちに少しはなりましたけどね。
でも、自分のブックマークの使い方についてもう一度考えるきっかけになると思って記事を書きました。
ただ、他の方のブログについたブコメだったので、まじめに書こうと思っていたら暗〜くなってしまったようです。客観的に自分のブログを読めないので、自分ではわからんかったのです…。
文章で思いを伝えるのって難しいですね。これは私の反省点です。やさしい方をだましたみたいになってしまったのじゃないかと思っています。本当に申し訳ないです。すみませんでした。
それでは本題の方を。
本日は、ちょっとブクマカを持ち上げようと思います。
前回の記事で無駄にブクマカを貶(おとし)めてしまったので、今度は逆に無駄に褒めてバランスを取りたいと思います。えっと、私はアンバランスな人間でして、やり方が間違っているかもしれませんが、ご了承ください。
私を互助会員と認定された方のブコメを見つけた時に、その方の過去のブコメもかなり遡って読みました(ネチネチした人間なのです)。私の先程の記事のブコメでも同じことを書いてくださった方、私も読みましたー。
その方のブコメは、乱暴な言葉でわーわー言われているブコメもありましたが、お!おもしろい!というキラキラッと光るブコメもありました。スターもいっぱいついていた!
で、話がとっ散らかっていますが、どうやってブクマカをオッショイオッショイ持ち上げようかと考えた時に、思いついたのが「大喜利ブコメ」です。
ブクマカの方々の中には、ブコメにつくスターの数を気にしている方もいらっしゃるようでして、渾身の?おもしろブコメを書かれている方もいらっしゃいます。
ブックマークコメントは人気のコメントの10個がスターの数で選ばれますしね。
今回私がおすすめするブコメは、2つのはてな匿名ダイアリー(通称増田)についたブコメです。
今まで何個かおもしろいブコメが盛りだくさんの匿名ダイアリーを読んだことがあるのですけど、思い出せたのが2つだけでした。
それでは、ブクマカの大喜利、読んでみてくださーい!
………。
何だか、記事としてこれで良かったのか、という感じがいたします。上の2つのブコメをこの記事を読んだ方が読まなければ、意味不明な記事となります。読んでくださると嬉しいです。
上の2つのブコメたちを読むと、ブクマカのあっつい思いが伝わってきます。
ブクマカ、ブックマークで遊んでて楽しそうだ!読みましたか、ね?
と、また質の悪い記事を書いてしまった!といいますか、記事として成り立っていないような…。
ブログ書きにもいろんな人がいる、ブクマカにもいろんな人がいる、と言いたかっただけなのですが、ほんと、文章で思いを伝えるのは難しいです。
それでは、また。変なの書きます。