こんばんは。
昨日の夜、録画していたドラマ「晩酌の流儀」の第3話を見ました。
第3話の晩酌のお供は、台湾まぜそば、肉味噌ピーマン、プチトマトの漬物でした。
肉味噌ピーマンもプチトマトの漬物もとてもおいしそうでしたが、やっぱり台湾まぜそばだ!
今日の晩ごはんは子供のリクエストでオムカレーに決まっていたので、お昼ごはんに台湾まぜそばを食べました。
ファミリーマートの冷凍食品「麺屋こころ 台湾まぜそば」を食べましたよ~。
税込298円、カロリーは728kcalです。
何度か食べたことがあるんですけど、これがおいしいんだー!
そして今回は「晩酌の流儀」の栗山千明さん演じる美幸と同じように、最高の晩酌ならぬ最高の昼酌(お昼なので)にすべく、運動もしましたよ。
美幸は第3話ではジムでトレーニングをしていましたが、私はウォーキングをしました。出さなきゃいけないハガキがあったので、ちょっと遠くにある郵便ポストに行ってから近所のファミリーマートで台湾まぜそばを購入。約30分のウォーキングです。
ファミリーマートの台湾まぜそばは、500Wの電子レンジで6分30秒温めなければならないので、帰宅後にすぐさまレンジでチン。レンジで温めている間にさっとシャワーを浴びてウォーキングの汗を流しさっぱり。
レンジで温めた台湾まぜそばをまぜまぜしたら、業務スーパーの鶏そぼろと青ねぎ、台湾まぜそばに付いていたガーリックパウダーと卵の黄身をのせたら完成です!(黄身壊れた)
お酒は飲めないので、炭酸水でかんぱーい♪
これでもかとかき混ぜていただきます!
何枚か写真を撮ったのですが、お箸のところにピントが合ってほしいのになかなか合わず…。ぼやけたままになりました。
あと、卵の黄身だけをのせるレシピには「白身をどうする気だい?」と詰め寄りたくなっちゃいますよね。
私もそれっぽい写真を撮るために黄身だけをのせていますが、その後、白身もぐちゃぐちゃに混ぜて食べました。白身と一緒でもおいしかったよ。
台湾まぜそば、ピリッと辛くておいしかったです。たった30分ですがウォーキングもできたので、台湾まぜそばの728kcal+トッピングのカロリーも消えてなくなったでしょう!たぶんね!
来週の「晩酌の流儀」第4話は生姜焼きと冷凍餃子!!うほほい!!
楽しみです!
あとですね。
今日は月に1回購入しているOisixの商品が届きました。
写真が全体的にぴかーっとなっちゃいました。
かがやケールという商品を今日の晩ごはんのオムカレーと一緒にサラダとして食べました。
今日の晩ごはん
— だらけかあさん (@darakekaasan) 2022年7月17日
Oisixのかがやケールサラダとオムカレーでした!#おうちごはん pic.twitter.com/gE7M7S2K2B
Oisixの商品でパンパンになった冷凍庫を無理やり閉めたのですが、夫のおやつに買っていたジャイアントコーンが少々ぺちゃんこに。
「ジャイアントぺちゃんコーン」になったと夫は喜んでいました。良かった良かった。
なんだかごちゃごちゃと今日あったいろいろなことを書いちゃいました。読みにくかったらごめんなさい。
それでは、また。