たまにですが、私は「自分のブログはつまらない」って書いちゃうのです。
他の方のブログを読んで、そのおもしろさ(笑えるとか、ためになるとか、文章力のすごさとか)にびっくらこいて、なんて自分のブログはつまらないんだろうと思ってしまって。
だったらブログを読んだり書いたりしなきゃいいんですけど、ブログを読むのも書くのもおもしろくてやめられないのです。ブログ中毒なのです。
そもそも、私は自己肯定感が低いと思います。
自己肯定感が低い理由は個人個人でいろいろと理由があるでしょうが、ここでは置いといて、私自身は自分の自己肯定感の低さを問題視していません。
卑屈なままでいいやって。あれ?自己肯定感が高いかな?
でも、卑屈な人って他の方にとってはめっぽこ、うっとうしいですよね?
ちょいちょいブログに「自分のブログはつまらない」と書く度に、かまってちゃんか、て自分につっこみを入れつつ書いてはいるのですが…。
メンヘラなんて言葉もありますね。メンヘラ、使い慣れておりません。
あれ?あたしはかまってちゃんかな?と思って、以前「かまってちゃん診断」で検索してみたのです。
そしたら、かまってちゃん診断が出るわ出るわ。
それで、2つのサイトでかまってちゃん診断をしてみたのですが、どちらもかまってちゃん度が20%代でなぜか意外と低く。
◯◯診断なんて、そんなものなのでしょうかね。
と、いらん前置きをしたところで、私も「かまってちゃん診断」をつくってみました。
心理学を学んだこともないですし、昨夜5分で適当につくったものですので、お暇な方はおふざけ程度にやっていただけたらと思います。
まじめに取り組まないでください。
それでは、どうぞ!
かまってちゃん診断〜だらけかあさん作〜
① トイレに行く時、「トイレに行ってくる」と不必要に宣言する
② 服の裏表の間違い、靴下の右左の履き間違いなどを「間違っちゃった⭐︎てへぴろ」と自分から言っちゃう
③ 思いついたダジャレを誰彼かまわずにほざいちゃう「おしりがしりしり(ひりひり)するー(だらけかあさん作)」「カモさんカモーン(夫作)」どちらもひどい
④ 体調が悪かったら「あー、なんだか寒気がするなー」、困ったことがあったりすると「あれー?どうしよう、困ったなぁ」と大きい声でつぶやき、「大丈夫ですか?」と他人に死んだ目で言わせる
⑤ ブログで自分語りをやっちゃったことがある人は、「ほぼほぼ100%かまってちゃん」じゃい!
ふぅ。
5項目ありますので1項目あてはまると、かまってちゃん度は20%です。
そして、⑤にあてはまった方は他の項目にあてはまっていなくても、「ほぼほぼ100%かまってちゃん」に認定です!やったね!
「時と場合によるわ!」とか、「ぼくはかまってちゃんじゃないもんねーだ!」などの異論や反論は受け付けておりませんので、悪しからず。
これで、私もあなたも「かまってちゃん」
おしまい
くだらないこと、他にも書いています。
お食事中の方はう◯こセンサー記事を読んではいけません。