こんにちは。
先日、いかの塩辛を買いました。
2023年11月4日の晩ごはん 小松菜のお味噌汁、豚こま節約しょうが焼き、いかの塩辛
近所のスーパーで見つけた長崎県大村市の「和光食品」のいかの塩辛がおいしくて。
パッケージの写真を撮り忘れたので、LINEショッピングのリンクを載せておきます。(リンク先をチェックしても私には1円もお金は入りませんのでご安心くださいませ)
和光食品(有)(食品加工卸業|大村市)TEL:0957-52-5756【なび長崎】
安くておいしくてごはんのお供に最高!
あまりのおいしさに家族の誰にも教えずにこっそり一人で二袋ほど食べてしまったのですが(なんてこったい)、思う存分堪能したので先日購入した分は家族と一緒に食べました。
家族にもおいしいと好評でした。今まで独り占めしていたことも謝れたし、良かった。怒られなかった。
和光食品のいかの塩辛はワタが入っていないので、旨味はしっかりあるけどさっぱりとした味わいです。臭みもなくて食べやすい。
私が住む福岡で有名な天ぷら専門店「天麩羅処ひらお」のいかの塩辛も、ワタが入っていないタイプで大好き。
あと、和光食品のサイトはないかと調べていたら、和光食品のいかの塩辛の感想が書かれたこちらのサイトを発見。(私が購入しているものとパッケージが少し違いますが、同じ商品だと思います。たぶん)
こちらはなんと塩辛専門のサイトでした。
個人ブログ(サイト?)もまだまだおもしろいですね!塩辛愛がほとばしっていらっしゃってステキです!
世の中にはいろんな人がいるんだな~と楽しい気持ちになりました。
今度はゆず入りのいかの塩辛を探してみようと思います。
食欲の秋を満喫中です。新米おいしい。
本日、2023年11月5日の晩ごはん 小松菜のお味噌汁、塩から揚げ、ひじきの煮物、細切りたくあん
たくあんは、ドラマ「おいしい給食 season3」で甘利田先生(市原隼人さん)が、たくあんを食べて水を飲むと甘くなると言っていたので購入。
さっそく試してみましたが、特に甘さは感じなかった...かな...。ただ、水がなぜだかやたらとおいしく感じました。たくあんマジック!
それでは、また。