育児
うちのかわいい次女ちゃん(幼稚園年少)がもうすぐ4歳になります。 幼稚園に入ってからおしゃべりもどんどん上手になって、おしゃれに目覚め(いつもリボンの髪どめをつけている)、男の子に恥じらい(好きな男の子が3人もいる!)、「女の子」というイメージその…
我が家の次女ちゃんは言葉の成長が少しゆっくりめでした。 まわりの方からは、2番目の子はおしゃべりが早く上手になるよ〜なんて聞いていたのですけど、子供の成長には個人差がありますし、こちらが言っていることはちゃんと理解ができていたので、それほど…
先日はてなブログで書かれているお料理ブログをご紹介いたしました。 紹介させていただいた方々、ありがとうございます! www.darakekaasan.com 上の記事は、「夏休み企画」としております。 一度はやってみたかったおすすめのブログの紹介もできて、夏休み…
昨日書いた記事は、前半がおふざけ「う◯こセンサー」の話、後半はこっそり真面目に、わんちゃんのことに関する長女の言葉を書きました。 www.darakekaasan.com 「一つの記事に一つの主張」というのが読みやすい記事だとは思いますが、わんこのう◯こが共通点…
うちのかわいい反抗的な長女ちゃん。 4年生(2019年度、もうすぐ10歳)の長女は、先日学校で昼休みに鬼ごっこをしていて逃げている最中に転び、運悪く転んだ先にあった鉄棒の支柱に右顔を強打。 泥水まみれになり(雨上がりで水たまりがあった)、右のまゆ毛のと…
あー、ペンギンはなんでこんなにかわいいんでしょうね。 今回のお話にペンギンは関係ありませんが、子育て風景として使わせていただきました。 さて、2019年現在3歳の次女が産まれた時、長女が幼稚園の年長さんで幼稚園最後の発表会があることもあって、里帰…
今では食べることが大好き、ぽっちゃりだらけかあさんの私ですが、子供の頃はご飯をちびっとしか食べない少食さんでした。(高校生の頃からちょい大食いに) そんな私に母はとにかくご飯だけでも食べさせようと、いろいろなご飯アレンジをしてくれました。 う…
うちの夫は音楽、ギター、読書(小説もマンガも)、映画鑑賞が趣味です。 趣味がゲームとブログの私には、多趣味で楽しそうだなと思います。 夫のこの4つの趣味は日々の生活の中で混在しているわけではなく、周期があります。 映画を1ヶ月鑑賞しているな、と思…
先日、この春から小学4年生になった長女に、大人から見ればちょっとしたことだけれども、長女にとっては大きな問題が起こりました。 学校から帰ってきた長女は玄関でだらけかあさんの顔を見た途端、わーっと泣き出しました。 「先生に怒られた!がんばって給…
本日は、次女が幼稚園へはじめてのバス登園をする日でした。 朝は家で「おかあさんと一緒にバスに乗って行くー」と言って泣いていたので、大丈夫だよ、先生もお友だちも一緒だよ、幼稚園は楽しいよと言って、どんっと構えたふりをして励ましました。 内心は…
突然ですが、岡田あーみん作の『お父さんは心配症』というマンガを知っていますか? 心配症な方にもそうでない方にも、とにかくみんなにおすすめの『お父さんは心配症』 だらけかあさんは心配症 次女は典子と同じで心配しなくてもいいタイプ? まとめ 心配症…
こんにちは、だらけかあさん家では、長女(9歳、4月から小学4年生)も春休みに入り、親子共々だらけております! さて突然ですが、私は4人兄弟です! 兄(3歳差)、だらけかあさん、妹(11ヶ月差!)、弟(だらけかあさんとは5歳差)の4人兄弟。 だらけかあさんと妹…
だらけかあさんの次女(3歳)はこの春、長女も通った幼稚園に入園します!(2019年) そして本日、次女の入園する幼稚園で半日入園がありました! 次女は、人見知りと場所見知りをするため、幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんとだけでは遊べず、だらけかあさんも加わ…
本日は、次女(3歳)の食物アレルギーについてお話ししたいと思います。 (一度下書きに戻した記事の投稿です) 次女のアレルギー反応がでる食物は魚類と卵白 血液検査でアレルギーがあると出てもアレルギー反応が出るとは限らない アレルギーのない家族の食事は…
小さい子どもを寝かしつけるのって結構大変です! お子様をお持ちの方々、私も含めて、毎日お疲れさまです! 本日は、我が家のちょっと変な子どもの寝かしつけ方法をご紹介したいと思います。 寝かしつけで困っている方の参考にならない方法ではあります! …