いろいろな話
このトラックではありません!出だしからスベるタイプです! 同じ夢を何度も何度も見ることってありませんか? 私は小学校の高学年から20代まで、トラックの運転をする夢をよく見ていました。 30代に入って子どもを産んでから、夢自体をほとんど見ない(覚え…
ぶりっ子っぽい画像を探していたら見つけた、たまごがハート♡ ぶりっ子をお好きな方、お嫌いな方、いらっしゃると思います。 イメージとしては、ぶりっ子といえば女性の敵!(たぶん) 私はしょぼくれ人生の中で、3回も「ぶりっ子だね」と言われたことがありま…
ドラマ「まだ結婚できない男」、皆さまは観ておりますでしょうか? 13年前の前作「結婚できない男」に出演されていた、お美しい夏川結衣さんが今回は出演されない、ということでドラマがはじまる前は少々どんよりしておりましたが、やっぱりおもしろいですね…
以前ブログで、私の経験からおじいさん3部作を書きました。 www.darakekaasan.com www.darakekaasan.com www.darakekaasan.com なので、今度はおばあさん3部作をちびちび書いていきたいと思います。 以前書いたおじいさん3部作は、嫌なことをされた、嬉しい…
先日、次女ちゃん(年少)の幼稚園バスを待っていたら、秋晴れの空がとてもきれいで。 写真を撮りました。(いつも空の写真を撮っているわけではありません。そんなさわやかおばさんではありません) 真っ青な澄んだ秋空と電線。 建物が写っていたので、空だけを…
※この記事は2019年9月13日の金曜日に公開しました。 好きな数字がある方や、オレ様のラッキーナンバーは◯◯だ!なんて方もいるかもしれないし、いないかもしれませんけど、数字のお話をいたします。 私の好きな数字は13です。 他にも、11とか17とかが好きです…
夫は音楽(洋楽)が好きです。 ドアーズとかスミスとかビートルズ(ビートルズは私も好き)とかが好きみたいです。 CD・レコードを合わせると3,000枚くらい持っています。ミニマリストならぬマキシマリストさん。 夫と私は20年以上のつきあい。 20年以上夫チョイ…
夏休みですねー。暑いですねー。 夏だ太陽だお外へGO!ではなく、夏だエアコンだ室内へGO!となるぽっちょりだらけかあさんです。 先日、福岡のお隣の県、佐賀県にちょろっと旅行に行ってまいりました。 1泊旅行で、しかも観光はほぼしない、旅館でまったり…
※このマトリョーシカのお顔、おばさんっぽくて写真を使ってみました。かわいい。 タイトルだけで終わっちゃっている話ですが、それだと記事にならんがな、ということで、いつも通りだらだらぐだぐだと書かせていただきます。 あくまでも自論ですので、よろぴ…
私の夫はいつも仕事帰りに、発泡酒とおつまみを近所のローソンで買って帰ってきます。 買い置きはしなくていい、自分でその日の気分で買うから、というのでお酒やおつまみの買い置きはせずに夫に任せています。 子供がまだ起きている時間に帰る時は子供のお…
おじいさんとのお話を今まで2つ書きました。 www.darakekaasan.com www.darakekaasan.com せっかくなのでもう1つ増やして、3部作にしてみました。 しょーもないお話ですが、どうぞ! それは昔々、竹取の翁という、じゃなくて、私がまだ20代の頃のお話です。2…
先日書いた記事がスマートニュースに載り、ほんのりバズっております。 www.darakekaasan.com 記事のタイトルに使った「おじいさん」という表現。 若かろうが歳を重ねていようが、ステキな人はステキだし、しょーもない人はしょーもない。 年齢は関係ないわ…
いやー、びっくらこきました! 先日、次女(3歳、年少さん)の園バスのバス停にお迎えに行きました。 うちの夫は平日に休みがあることが多く、その日も夫が休みだったため夫と一緒にバス停に徒歩で向かっていたのですが。 うちから園バスのバス停までの途中、…
私は子供を寝かしつけた後に、おいしいコーヒーを用意して録画したドラマを見るのをストレス解消にしております。 私の大好きなドラマ5選 ・踊る大捜査線 ・相棒 ・カルテット ・アンナチュラル そーしてー、「結婚できない男」! ※詳しく知りたい方はこちら…
次女(3歳、年少)の幼稚園への登園がはじまって、1週間が無事に終わりました。 人見知りと場所見知りが激しかった次女が、毎日楽しく登園してくれてほっとしています。 私は30代後半で次女を出産したため、幼稚園のママさんは一回り以上も年下のママさんばか…
昨日、ママ友や子どもたちと近所の公園にお花見に行ってきました! 桜はまだあまり咲いていませんでしたが、外で食べるお弁当はおいしかった! 1組のママ友家族が用事があったためお休み。 ママ5人、子ども13人(みんな子だくさん)とわいわいがやがや。 子ど…
3月に入りと、だんだんと暖かくなって散歩が楽しい季節になってきますね! だらけるのにも、もってこいの季節です。 ですが、花粉症のつらい時期でもありますね。 私はスギとヒノキ両方の花粉症、ついでに通年性アレルギー性鼻炎(アレルゲンはダニやハウス…